秘境の会 <埼玉編その3>
秘境の会「埼玉編」もいよいよ最後の目的地、
スペイン料理のお店「西班牙市場」へ!
なぜに、わざわざスペイン料理?
実は今回のナビゲーターのカンヨウさんは、スペイン語がペラペラなんです!
というわけで、スペイン料理に決定! なんともテキトーな理由ですみません。
でも、この西班牙市場、本当にすごかった!
私達は、西武新宿線の「本川越」駅からタクシーに乗りましたが、
5分程ですぐお店に到着しました。大きなフライパンが目印です。
外から見たら、倉庫というか体育館というか、ごくごくフツーのそっけない建物です。
でも中に入ってびっくり!
そこには、なんとアントニオ・ガウディの世界が
広がっていました!そして、とにかくひろ~い!
200席以上はあるのではないかと思われます。
店の中には、小さなサクラダ・ファミリアもあるし、
まるでグエル公園のような内装です。
驚いたことに、これらはオーナーとお店のスタッフで
コツコツと手作りで作られたそうです。
そして、現在も本家のサクラダファミリア同様、
進化の途中というわけで、
外には、しっかり作業場がありました。
お店の内装は、とにかくすごいのですが、
お料理の方もなかなかです。
今回は3000円のコースをオーダーしてみました。
コースは2500円からで、1品増えるごとに500円アップ!
もちろん、アラカルトメニューも充実しています。
ここのお店、地下にワイン蔵もあるそうです。そして、なんといってもここのウリはパエリア!
スペインのパエリアコンクールで、
数々の優勝経験のある
シェフが作っているんだそうです。
本場のパエリアとはちょっと違うかな?
という気もしましたが、日本人の口に会うようにアレンジされていて、
おいしいと思いました。
量も多くて、おなかいっぱいになりました。
そして、食後のコーヒーは場所を変えて、
2階のテラス席へ!
ここもまたムーディでなかなかいい感じです。
このものすごい空間に、ボリュームいっぱいで、おいしいのに、
リーズナブルな価格のお料理!
東京じゃなかなかこうはいきませんね!
わざわざ川越まで足を運ぶ価値あるお店だと思います。
食事中の話題はもっぱら、ジュンコさんのプラハ・ベルリン旅行報告です。
どちらもいったことのない場所なだけに、私は興味津々です!
写真を拝見しながら、なんだかよくわからないものが写っているたびに
「これなんですか?」って質問していたら、
だいたい答えは、決まって、「アートです!」でした。
さてさて、カンヨウさんナビゲートによる秘境の会「埼玉編」。
おかげさまで、非常に充実した楽しい一日でした!
次は、来週からカンヨウさんが東チベットへ旅立たれるとのことで、
また、来月あたり旅の報告会、ありそうです。
私もそろそろ国外逃亡したくなってきました。
帰りは、JR川越線の「西川越」駅まで歩いたのですが、
途中、カラオケ30分5円の看板にびっくりしたり、
超マニアックなオタクグッズのお店を発見したりと
最後までおおいに楽しみました。
そして、西川越駅は無人駅で(でもSuicaはちゃんと使える!)、
しかも単線で、秘境だねぇ~って、
ホームで3人満足げにつぶやいたのでした。
埼玉県川越市今成4-11-4
TEL:049-241-3535
営業時間:11:30~23:30 休/日曜日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
東京方面からでしたら、おそらく東武東上線の方が早いし、
本数があります。意外と近かったのでびっくりしました。
地方は地方ならではの楽しみというものがあるのだと、
実感した小旅行でした。
そろそろ大旅行にも行きたくなってきたもちまきです。
投稿: もちまき | 2006年7月 6日 (木) 22時42分
5年以上まえ川越散策で『芋料理コース』でした。
いつか・・・埼京線?でがんばっていってきます。
すてきな情報ありがとうです。
投稿: とらのすけ | 2006年7月 6日 (木) 08時08分