« お正月のお料理 <1日目> | トップページ | お正月のお料理 <3日目> »

2014年1月 4日 (土)

お正月のお料理 <2日目>

お正月のお料理、2日目は、
私の手づくりおせち。

普段手抜き料理ばっかりなので、
やればできるこだもん!
アピールのため、
おせちづくりは頑張ります!

2日目のお雑煮は、鹿児島風。
干しエビで出汁をとったおすまし仕立て。
おもちは、まるもち。
具は、春菊、干し椎茸、人参、かまぼこ、海老。
本当は、プラス鶏肉なのですが、
今回は、うっかり入れ忘れちゃいました(苦笑)

Rimg15105_5

ランチは、ワンプレートスタイルで
盛り付けしたのですが、
入りきらなくて、野菜の炊き合わせと
海老の旨煮ははみでました(苦笑)

別々に味付けかえて煮て、
結構手間暇かかっている一品です。
素材にも、蓮根は加賀蓮根、
えび芋は京都産とこだわっています。

Rimg15100_2

あとは、ワンプレートで、今年も、
ちょこっとずつ、盛り付け。
写真左上から、以下のとおりです。

 ①ちくわ門松
 ②八幡巻き
 ③酢ダコ
 ④たたきごぼう
 ⑤かにときゅうり巻き
 ⑥いくらの醤油漬け
 ⑦磯くるみ(佃の佃煮製)
 ⑧柿なます
 ⑨酢れんこん
 ⑩田作り(佃の佃煮製)
 ⑪りんこ羹
 ⑫焼き芋栗きんとん

Rimg15108

毎回、好評なのは、②、④、⑧
実は手間がものすごくかかるのが、⑪
実はすごく簡単なのが、⑫
⑦と⑩は金沢の佃の佃煮製。
金沢旅行で出会って以来、お気に入りです!

そして、今回、ネットでみて、初挑戦したのが、
ちくわ門松
ちょっと、ちくわがデカかったため、
思ったより、でかくなってしまい、バランス悪っ!

夜は、盛り付けを変えてみました。
ランチにはなかった、
練り物2品を追加しました!

Rimg15115

デザートは別皿で!
ランチには、なかった
柚子のはちみつ漬けを加えました!

Rimg15116

それにしても、今年は野菜が高いです!
堀川ごぼうなんて、ほんの15センチほどで、
1000円もしました!
なんやかんや買っていたら、
食材だけでも結構なお値段で、
さらには、買い物や調理の手間暇、
洗い物とか、ガス代とか、諸々考えたら、
自分で作るより、プロのおせち、
買った方がおいしいし、楽です!

でも、昨年は世界遺産で、和食が
無形文化遺産に選ばれたことだし、
日本の世界に誇るべき文化遺産
「和食」を守っていかねば!

作るの大変だけど、
私の作った料理を残さず食べてくれて、
本当にありがたいことです!

|

« お正月のお料理 <1日目> | トップページ | お正月のお料理 <3日目> »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お正月のお料理 <2日目>:

« お正月のお料理 <1日目> | トップページ | お正月のお料理 <3日目> »